ST2のマーク機能を有効活用する
- Sublite Text 2.0.2
emacsから乗り換えたので、マークをもっと活用したい欲がある。
run_multiple_command 的なものを定義して、 マーク+(何かしら操作)を簡単にできるようにした。
- マークからキャッレットまでをコピー
- マークからキャッレットまでをカット
- マークからキャレットまでをコメントアウト
- マークからキャレットまでを整列 (要Alignment)
設定は以下。
{
"keys": ["ctrl+x", "super+c"],
"command": "run_multiple_commands",
"args": {
"commands": [
{ "command": "select_to_mark" },
{ "command": "copy" }
]
}
},
{
"keys": ["ctrl+x", "super+x"],
"command": "run_multiple_commands",
"args": {
"commands": [
{ "command": "select_to_mark" },
{ "command": "cut" }
]
}
},
{
"keys": ["ctrl+x", "super+forward_slash"],
"command": "run_multiple_commands",
"args": {
"commands": [
{ "command": "select_to_mark" },
{ "command": "toggle_comment", "args": { "block": false } }
]
}
},
{
"keys": ["ctrl+x", "super+a"],
"command": "run_multiple_commands",
"args": {
"commands": [
{ "command": "select_to_mark" },
{ "command": "alignment" } // needs plugin - alignment
]
}
},
そこそこ捗る。
行は行番号の隣に●マークがつくのでわかるが、
何文字目なのかはわからないのでそこを何とかしたい。
emacsの (setq-default transient-mark-mode t) みたいな感じに
マークからキャレットまでをhighlightすることはできないだろか。